保険についての口コミ・評判なら保険トークにおまかせ!

あなたはどちらで契約する?終身型と定期更新型の医療保険の違いについて

あなたは、ご存知でしょうか?

医療保険には、
・終身型
・定期更新型

上記2種類の契約方法があるということを。

この2種類の契約方法には、それぞれメリット要素とデメリット要素があるものです。

あなたがもし契約をするのであれば、このどちらにて契約することを考えますか?
今回は、この二つの契約方法の違いについてご紹介していきます。

終身型の医療保険とは?


終身型の医療保険は、60歳や65歳払い込みプランを選定しておくことにより、保険料の払込は60歳や65歳で完了させることができ、医療保障は一生涯継続できるというものです。

終身型保険は、定期更新型と比較すると、割高な保険料で設定されていることが一般的です。
しかし、保障が一生涯続くことで、たとえ加齢によりどこの保険会社も引き受けてくれないような年齢に達したとしても、以前からかけていた保険の保障が利用できるので、医療費に関する高い安心感が得られることでしょう。

また、終身型の医療保険の保険料は、加入時に60歳や65歳までの払込保険料が決定されるケースもあります。
更新型の保険のように、更新月が訪れる度に、保険料が上がってしまうというような保険ではありません。

このような面においても、メリットを感じる人は多いと言えるのではないでしょうか?

ちなみに終身型と定期更新型の保険を比較すると、定期更新型の保険商品の方が、圧倒的に人気が高いと言われています。

若いうちはどちらでも良いにしても、やはり年齢を重ねるにつれて、生涯保障をしてくれるような保険商品への関心が高まるのは、自然なことであると言えるのではないでしょうか?

現在定期更新型の保険へ加入をしている人で
・次回更新時に、病気にて保険へ加入できないようになるかもしれない。
・更新ができない年齢に達した時に、どの保険への加入を考えれば良いの?
上記のように考えることがあれば、是非一度終身保険への加入も検討されてみることをおすすめします。

定期更新型の医療保険とは?

定期更新型の医療保険は、更新月が訪れる度に、年齢に応じた保険料の上乗せがあるため、保険料は高くなります。
その為、保障内容を減らすなどして、保険料の調整を行なう人が増えます

一方で、年齢が若い間は、定期更新型の医療保険の方が、月々の保険料を安くできるといったメリットがあります

病気になるかどうかもわからないし、念のために保険に加入をしておきたいと考える人には、定期更新型の医療保険もおすすめです。

ちなみに定期更新型の医療保険では、ある程度の年齢に達したと同時に、更新が行えないようになってしまうこともあります。
要するに、更新に関する年齢の上限を定めてしまっているのですね。

更新の度に保険料が高くなってしまうことにより、保障内容を減らした場合、次回更新時に再度保障を付加したいと考えても、健康状態によっては保障の付加を拒否されてしまうこともあるそうです。

年齢とともに、家族が増えたり学費が必要になったりすることで、出費は嵩むものです。
ここに保険料の増加も加われば、家計は圧迫されてしまうばかり。

また、家族が増えることにより、医療保険にて必要とする保障内容も大幅に増えてしまうなんて人も少なくありません。
家族が増えることで保険料以外の出費が嵩むにも関わらず、保障内容を減らすこともできないので、保険料もどんどん高くなってしまうということになります。

年齢やライフスタイルにより、必要となる保障は異なると言われていますが、保険料が年々高くなることに頭を抱え続けるのも、ストレスがたまるばかりですよね。

結婚をして、子供ができ、子供も就職をして落ちついた。
なんてことにでもなれば、定期更新型の医療保険よりも、終身型の医療保険への切り替えがおすすめです。

まとめ

医療保険には終身型と、定期更新型があることについてご紹介しました。

二つのかけ方には、それぞれメリット・デメリットがあります。

この二つのどちらの保険がおすすめであるかについては、
・年齢層20~30代:定期更新型
・年齢層30代以降:終身型

上記のように考えることもできます。

年齢やライフスタイルによって、必要とする保障内容は異なるものです。
また、医療保険は、年々保障内容が良くなっている傾向にあるとも言われています。

ちなみに保険商品として人気が高いのは、圧倒的に終身型だと話す人もいるほど、終身型の保険は人気が高い傾向にあると言えるでしょう。

保険の掛け金は、加入時の年齢に、大きく左右されるものです。
どちらの保険が良いとは一概に断言することが難しいものです。

そこでこれからあなたが保険に加入を考える際に、終身型と定期更新型のメリット・デメリットについては再度確認を行なうようにしたいところ!
そして、ニーズに合った保障内容と契約内容の商品を、探せるようにしていきましょう。

関連記事