保険についての口コミ・評判なら保険トークにおまかせ!

癌になったのにもらえない給付金。考えられる理由はこの3つ

がん保険に加入をしていて、いざ癌を発症したにも関わらず、何故かもらうことができない給付金。
『がん保険にさえ加入をしていれば、必ずもらえるものではないの!?』
きっとこんな風に頭を抱える人は多いことでしょう。

せっかくかけたお金を無駄にしないためにも、がん保険の給付金支払い基準についても頭に入れておきましょう。

理由1.契約をしてから90日間が経過していない

がん保険には、免責期間と言うものが存在します。
この期間に癌を発症しても、給付金はもちろん支払われることはありません。
※契約も解消になります。

またこの90日間と言うのも、契約書類が全て揃った後に1回目の保険料が払い込まれた日から90日間になります
契約書を交わした日から90日間ではないので、この辺りは必ず頭に入れておかなければいけないポイントなのです。

理由2.癌の種類が保障対象外であった

癌にもさまざまな種類があり、がん保険で保障されるような癌の種類は、手術や放射線治療を必要とする重度な癌であると考えておく必要があります。
手や足など、体の表皮にできるような癌に関しては、この保障の対象外となってしまうケースが多々あると言うことです。

たとえ表皮にできた癌により切開が行なわれたとしても、手術給付金なども一切支払われないことになるので注意しておきましょう。

理由3.癌保険給付後から一定期間経過していない

がん保険の中には、何度も癌に対して保障されるような商品もあります
※支払いには回数に上限があり、契約内容によってこの部分は大きく異なります。

この様な商品の多くは、一度給付を受けてから2年以上経過した場合に支給されるなど、細かな条件が付加されています。
最近の癌は治療をメインとして行なわれ、入院をせずとも通院のみで治療を受け続けられるようになってきました。

その為、再発を繰り返しながらでも長期に渡り癌と闘い続ける人が増えたのです。

この様な背景をもとにして保険商品も販売されているので、給付には一定期間の保障を受けられない期間が必ずあるということも頭に入れておかなければいけません。

癌を発症してまとまったお金が入ったから使ってしまっては、2年以内に再発をした場合に資金繰りに困ってしまうことになります。
そこで、高額療養費制度によって一部保険料が返金された後は、がん保障として給付されたお金を貯蓄にまわして、次回再発時の備えとしておくことをおすすめします。

関連記事