大手で契約するのが必ずしも良いわけではない!大手で契約するメリット・デメリット

生命保険は長期に渡り持ち続けるものです。
だからこそ、少しでも大手で契約をしたいと考える人もいるのではないでしょうか?
しかし、大手だからというだけで契約を考えるのはNGです。
大手で契約をすることには、メリットもあればデメリットもあるんですよ。
大手というだけで契約を考えていませんか?
生命保険は長期に渡り持ち続けるものであるという考えが強く、大手で契約を考える人が多いのではないでしょうか?
ずっとかけ続けていた会社が、途中で倒産してしまったなんてことにでもなれば、今までの掛け金も無駄になると考える人が多いからです。
ある程度の年齢になると、確かに生命保険なども入りにくくなりますよね。
だからこそ、大手で契約をと考える人が増えるのですね。
しかし、本当に将来その保険を持ち続けているかどうかについて考えると、その確率は低くなるのではないでしょうか?
と言うのも、何年間に1回は更新があり、更新をする度に倍額以上の費用を取られてしまうこともあります。
その為、あまりにも保険費用が高額になりすぎて、払えないという状況が起きてしまうのですね。
大手で契約をするメリットは?
大手で契約をするメリットとしては
・商品の種類が豊富である
・大手ならではの安心感がある
・倒産リスクが少しでも低くなる
・営業所の数が多く自宅の近くにも営業所がある可能性が高まる
これらの点がありますよね。
少しでも安心感を持ちたいと考える人からは、大手の会社が選ばれるのかもしれません。
大手で契約をするデメリットは?
必ずしも全ての会社に適用されるわけではありませんが
・商品の料金の高さ
・補償される範囲が限られている
ここにデメリットと感じる部分があるかもしれません。
大手の商品を購入する場合、従業員の多い会社なのであれば、従業員のお給料を確保しなければいけないというところで少し高額な価格設定になっているケースもあります。
またブランド価値も重なることで、更に少し高額な価格設定となってしまうのですね。
また保障される範囲はいかがなものでしょうか?
きっと心臓病であれば〇〇とつく名前の病気であると診断された場合、脳の病気であれば〇〇とつく名前の病気であると診断された場合など、この様に指定の病名がついた場合のみに保険料が支払われるようになるなんてことになっていることでしょう。
逆に言えば、もしその病気にかからなければ保険料は支払われないのです。
と言ったように、契約書を見返すと保障内容に不安を感じることも出てきます。
まずはどこで契約をするにしても、必ず保障内容は隅々まで把握をしてから契約を行なうようにしていきましょう。