保険についての口コミ・評判なら保険トークにおまかせ!

学資保険には節税効果があるって聞いたけど、本当なの?

これからご説明する内容は、確定申告をしたことがある方であれば、きっと御存知の方が多いことでしょう。
保険商品を契約しておくと、ほんの少し節税効果が高まるのです。

普段から保険についての申告をしていないのであれば、次回確定申告時から申告されると良いでしょう。

確定申告時に節税効果のある学資保険

確定申告時に申告するべきであると言えるのは、今かけている学資保険についての金額です。
これは何も学資保険に限ったことではなく、生命保険など各種保険に加入しているのであれば、対象となる保険についての年間支払額を申告することにより、ほんの少し節税に対する期待が持てるようになるのです。

学資保険は所得控除の対象になる

学資保険は、所得控除の対象となります。
その為、控除の申請をすることにより、住民税から一部控除されることになるのです。

ただし、控除額というものは、上限が決まってしまっているものです。
どんなに高い保険に入っていたとしても、控除される金額は40,000円までになるのです。

ちなみに40,000円の控除を受ける人は、年間で保険料を80,000円以上支払っている場合であり、これ以下であれば控除額もどんどん下がってきます。
高額な保険をかければかけるほど控除額が少ないように感じるかもしれませんが、全く控除されないよりはまだマシと言うものなので、なるべく確定申告時か年末に記載をする控除申告書に記載漏れをすることなく記入をするようにしていくと良いでしょう。

控除申請時の注意事項

保険料納付に対する申告を行なう場合は、年間でこれだけかかったと言う金額をただ単に記載するだけではありません。
控除申請を行なう場合は、必ず秋口に保険会社から送付されてくる証明書の添付が必須となります。

この書類に関しては、主にハガキによって送られてくるものなので失いやすいのも事実です。
その為、もし失ってしまった場合は、保険会社にお願いをして再発行をしてもらう必要があります。

添付資料がなければ申告はできませんので、必ず申告を行なう期間内に書類を全て揃えられるようにしておきましょう。

まとめ

保険商品を契約・購入した場合、所得控除の対象となります。

1回の申請で上限は40,000円まで。
保険料の年間払い込み価格によって、控除額は大きく異なります。

控除申請は
・確定申告書
・源泉徴収票

このどちらかに記載をすることになります。

ちなみに申請時は、毎年秋口に保険会社から送付されてくる年間払い込み額の算定資料の添付が必須になります。

関連記事