保険についての口コミ・評判なら保険トークにおまかせ!

どういう仕組み?知っておきたい保険の等級制度の基礎知識

自動車を所有している方ならば、任意加入の自動車保険に入ることが非常におすすめです。
自賠責だけではカバーできない補償内容を持つことになり、実際に事故を起こしてしまった際には非常に使い道が広く用意されている保険になるので、事前に等級制度などを把握した上で、知識を持って加入することもおすすめでしょう。

任意保険の大切な使い道について

自賠責の場合では対人賠償しか対応していない内容です。
その補償額も基本的には最大で3,000万円までに限定されているので、使い道はありますが、例えば自動車同士の事故を起こしてしまった場合では、自賠責だけでは自動車の修理費を出すことができない内容でしょう。

一方で任意加入の場合では補償内容を加入者自らが自由に設定できるメリットがあります。
対人賠償や対物賠償を無制限に設定している方も多く、搭乗者傷害、人身傷害、車両保険なども有名な補償内容です。

現実的に自動車事故を起こしてしまったならば、その多くが自動車が破損してしまっていることが多いので、自動車を長く乗り続けることを希望している方、相手側の損害を賠償する必要のある方では、多くのケースで必要に感じる補償内容でしょう。

等級に関する基礎的な内容について

自動車保険に加入する場合では、必ず等級というものが設定されることになるでしょう。
等級は基本的には1から20まで用意されていることになり、最も優れているのは20です。

初めて加入される方のケースでは6等級からスタートすることになり、1年間を無事故で過ごすことができた場合では翌年には7に上がるシステムです。
数が高くなるに連れて、保険料が安くなるメリットがあり、実際に数の違いで数万円もの差額が生じるケースも珍しいことではありません。

無事故を継続していると、最大で20まで上がることになり、基本的にはそれ以上の設定はないことも特徴です。

事故を起こしてしまった際の知識について

万が一に交通事故を起こしてしまって、自動車保険を使った場合では、その基本として3等級ダウンすることも一般的です。

例えば15の方が事故を起こした場合では12までダウンしてしまうことになり、翌年からの支払い料金が高くなってしまいます
事故ありと呼ばれているものになり、通常では3年間にわたって引き継がれることになるので、事故無しの方と同じ数であっても支払う料金は事故ありの方の方が高くなることも基本的な知識でしょう。

しかし、相手側に一方的な過失がある場合などでは保険を使わない事故になることから、ダウンしてしまうことはありません。

関連記事