保険についての口コミ・評判なら保険トークにおまかせ!

車やバイクの【自賠責保険】!補償される範囲や月々の掛け金は?

車やバイクを購入すると、自賠責保険への加入が義務付けられてしまいます。
これは法律で定められているものであることから、自賠責保険への加入は免れることができません。

この強制加入の自賠責保険の掛け金は、一体どの程度のものなのでしょうか?
また、この保険の補償内容は最低限度であると言われていますが、その補償範囲とは?

今回は『車やバイクの【自賠責保険】!補償される範囲や月々の掛け金は?』についてご紹介していきます。
これから車やバイクの購入を考える人はもちろんのこと、更新時期が訪れた人も一度、今回のコラム内容をチェックしてみてくださいね。

車やバイクの【自賠責保険】

車やバイクの購入を行なう上では、必ず加入をしなければいけない保険です。
この保険に加入をすることにより、他人の身に損害を与えてしまった場合に、自賠責保険にてその費用を補うことができます。

ただし、自賠責保険がいざ適用されたとしても、その範囲は最低限度であると言われています。

仮に事故により、相手の人が死亡してしまうなんてことにでもなれば、多額の請求をかけられることになります。
この費用を自賠責保険では補てんすることができるわけですが、この保険には自分に対する補償などは一切ありません。

その為、別途任意の保険に加入をして、補償範囲を広げておくというのが一般的です。

自賠責保険はあくまで人身損害にのみ有効

自賠責保険の適用範囲は、あくまで人身損害の請求のみに有効となります。
また加害者の過失の度合いによっては、保険の補償限度額からいくらか減額されて支払われることもあるそうです。

ただし、保険の請求額が補償限度額に満たない時には、全額支払われることになると言われています。
この辺りは、保険加入時に詳しく説明を聞くようにしておきましょう。

ちなみに人身事故によるケガなどの場合には、最大〇千万円や最大〇百万円と言ったような、上限付き支払い額が国土交通大臣などにより定められているようです。
自賠責保険では、この額を補うことができるように、補償が組まれているのだそうです。

・死亡時:最高3,000万円
・ケガ時:最高120万円
・後遺障害:最高4,000万円(常時介護を必要とする場合)

自賠責保険には、自賠責共済と呼ばれるものもあるようですが、補償範囲にはさほど大差はないと言われています。

自賠責保険の月々の掛け金は?

自賠責保険の掛け金は、車検の頻度によっても異なるようです。
次回車検までの期間を長く設定している場合は、支払う金額も高くなります。

しかし、月々で計算をすると、長期に渡りかけることで、割安な保険料で済ませることができるというものです

1年であれば2万円未満、3年で4万円前後であると言えます。

これは普通車に対する自賠責保険のおおよその保険料であり、バイクに対する自賠責保険の金額は、少し安価な設定になっていることが一般的です。

ちなみに、この自賠責保険の掛け金が高くなると言われています。
2013年4月には、既に自賠責保険の保険料が平均して、約13%引き上げられたと言われています。

これは単純に事故率の増加によるもので、今後も事故率が増加傾向にあれば、自賠責保険の保険料は高くなってしまうわけです。

車を購入したばかりの頃は、保険以外にもいろいろと物入りですよね。
そんな時に高い保険料を突き付けられたのでは、加入する意欲がそがれてしまいます。

しかしながら、自賠責保険は必ず加入しなければいけないもの。
急激な値上がりだけは、しないことを願うばかりです。

自賠責保険と任意保険は別会社でも契約OK

自賠責保険をかけている。
でも保障内容の面で不安がある。

この場合は、任意保険への加入を考えることでしょう。

しかし、自賠責保険と任意保険は、同じ会社で契約を行なう必要はありません。
その為、任意保険のみ、知人が勧める会社で契約をするなんてこともOKです。

ただし、保険会社を分けてしまうと、二重に請求をかけなければいけません。
書類を取り寄せて送ってという面倒な手続きを、二回行なう必要があるわけです。

ちなみに、自賠責保険と任意保険を同じ会社にて契約をしておくと、一括で手続きをしてくれます。
必ずしも同じ会社で契約を考える必要はありませんが、後々の手続面を考えると、同じ会社にて契約を行なうことがおすすめです。

事故にあって大変な時。
心身ともに疲れてしまっている時。
こんな時には、保険の手続によるストレスも、少し軽減したいと思う時です。

これから任意保険への加入を考える方や、間もなく更新の時期が訪れるなんて人の場合は、一度保険会社を統一することも考慮して、保険会社や保険商品の選定を行なわれてみてはいかがでしょうか?
もしもの時に、簡単に手続きを済ませるためにも、保険会社の統一はおすすめですよ。

関連記事